Apexのキャラコンとは?種類や使い方などを徹底解説!

この記事でわかること
  • Apexのキャラコンとは?
  • Apexのキャラコンの種類
  • Apexのキャラコンの使い方

「Apex Legendsのキャラコンって何?試合に必要なスキルなの?」という方は必見!

この記事では、Apex Legendsのキャラコンを解説します!

キャラコンの種類や使い方がわかります。

この記事では、Apex Legendsのキャラコンの概要、キャラコンの種類、キャラコンの使い方などを詳しく解説します!

Apex Legendsのキャラコン(キャラクターコントロール)は、撃ち合い時に被弾を避けたり、敵から逃げたりするときに活躍する重要なキャラクター操作・プレイヤースキルです。

この記事では、Apexのキャラコンの特徴や種類、使い方などを詳しく解説します。

 

Apexのキャラコンとは?


Apex Legendsのキャラコンとは、ゲームのキャラクターをテクニカルに操作すること。

キャラクターコントロールの略語で「キャラコン」と呼ばれています。

Apexでキャラコンを使用することにより、普段の移動速度が上がったり、撃ち合いの被弾を抑えられたりなど、多くの恩恵を受けられます。

上級プレイヤーやプロゲーマーたちは当たり前のように使っているため、キャラコンに慣れることでApexスキルの上昇が可能です。

関連記事:Apexの感度のおすすめ設定は?ビデオ設定やゲームプレイ設定なども徹底解説!

 

Apexのキャラコンの種類と使い方


Apexのキャラコンの種類と使い方
Apex Legendsのキャラコンの主な種類6つ
  1. スライディング
  2. 壁ジャンプ
  3. タップストレイフ
  4. スーパーグラインド
  5. バニーホップ
  6. ジップライン

では、上記6つの種類と使い方を詳しく紹介します。

 

種類1. スライディング

種類1. スライディング

スライディングとは、地面にスライディングするキャラコンのこと。

スライディングには下記5つのキャラコンが存在します。

1. 通常のスライディング

通常のスライディングは、走りながらスライディングするのみです。

【使い方】
  1. 走る
  2. しゃがみ入力

2. スライディングジャンプ

スライディングジャンプは、スライディングした後にジャンプするキャラコンです。

【使い方】
  1. 走る
  2. しゃがみ入力
  3. ジャンプ

3. 登りスライディング

登りスライディングは、階段を登った直後にスライディングするキャラコンです。

【使い方】
  1. 階段を登る
  2. 登った直後にしゃがみ入力

4. 着地スライディング

着地スライディングは、ジャンプ着地後にスライディングするキャラコンです。

【使い方】
  1. スライディングしたい方向に進む
  2. ジャンプ
  3. 着地時にしゃがみ入力

5. クイックスライディング

クイックスライディングは、素早いスライディングをするキャラコンです。

【使い方】
  1. 武器をしまう
  2. しゃがむ
  3. 前進しながら立つ
  4. すぐしゃがみ入力

 

種類2. 壁ジャンプ

種類2. 壁ジャンプ

壁ジャンプとは、壁を利用して高くジャンプするキャラコンのこと。

壁ジャンプには下記4つのキャラコンが存在します。

1. 通常の壁ジャンプ

通常の壁ジャンプは、45度の角度から壁に向かってジャンプするキャラコンです。

【使い方】
  1. 45度の角度で壁に向かう
  2. 壁に飛びつく前にスライディングジャンプ
  3. 壁に当たった瞬間にジャンプ

2. 水平移動からの壁ジャンプ

水平移動からの壁ジャンプは、45度よりも水平に近い角度から壁に向かってジャンプするキャラコンです。

【使い方】
  1. 水平に近い角度で壁に向かう
  2. 壁に飛びつく前にスライディングジャンプ
  3. 壁に当たった瞬間にジャンプ

3. 乗り越え壁ジャンプ

乗り越えジャンプは、45度よりも直角に近い角度から壁に向かってジャンプし、障害物を乗り越えるキャラコンです。

【使い方】
  1. 直角に近い角度で壁に向かう
  2. 壁に飛びつく前にスライディングジャンプ
  3. 壁に当たった瞬間にジャンプ
  4. 障害物を乗り越える

4. 助走なし壁ジャンプ

助走なしジャンプは、助走なしで瞬時に障害物を乗り越えるキャラコンです。

【使い方】
  1. 助走なしでジャンプ
  2. 壁に当たった瞬間にジャンプ
  3. 障害物を乗り越える

 

種類3. タップストレイフ

種類3. タップストレイフ

タップストレイフとは、空中で進行方向とは違う方向に進むキャラコンのこと。

タップストレイフには下記2つのキャラコンが存在します。

1. 通常のタップストレイフ

通常のタップストレイフは、空中で90度や180度方向転換するキャラコンです。

【使い方】
  1. 移動中にジャンプ
  2. ジャンプ中に曲がりたい方向を入力

2. タップストレイフ+壁ジャンプ

タップストレイフ+壁ジャンプは、タップストレイフと壁ジャンプを組み合わせたキャラコンです。

【使い方】
  1. 移動中にジャンプ
  2. ジャンプ中に曲がりたい方向を入力
  3. 壁に当たった瞬間にジャンプ

 

種類4. スーパーグラインド

種類4. スーパーグラインド

スーパーグラインドとは、登り動作終了時にハイジャンプするキャラコンのこと。

敵との距離を一気に詰めたり、不意打ちをしたりするときなどに重宝できます。

【使い方】
  1. 障害物近くでジャンプ
  2. 乗り越えるモーションを発生
  3. 完全に乗り越える前の一瞬モーションが止まるタイミングでジャンプ+しゃがみ入力

 

種類5. バニーホップ

種類5. バニーホップ

バニーホップとは、体を不規則にジャンプさせながらスライディングするキャラコンのこと。

回復時の被弾を減らすために使用するプレイヤーが多いですが、プロゲーマーたちは射撃しながら使用するプレイヤーもいます。

【使い方】
  1. 2秒間以上走る
  2. スライディング
  3. 行きたい方向に移動しながらタイミングよくジャンプ

 

種類6. ジップライン

種類6. ジップライン

ジップラインとは、ステージのあらゆる場所に設置されている「ジップライン」を使用したキャラコンのこと。

ジップラインを使用した主なキャラコンは下記の3つです。

1. ジップダンス

ジップダンスは、ジップラインを掴んだ瞬間にジャンプし、180度振り向くキャラコンです。

【使い方】
  1. ジップラインを掴む
  2. ジップラインを掴んだ瞬間にジャンプ
  3. 瞬時に180度振り向く

2. エリートジャンプ

エリートジャンプは、1階から3階まで階を飛ばしてジャンプできるキャラコンです。

【使い方】
  1. ジップラインを掴む
  2. ジップラインを掴んだ瞬間にジャンプ
  3. 上を向きながら瞬時に180度振り向く
  4. 振り向いたらジップラインを掴む
  5. ジャンプを推してジップラインから離れる

3. ハイジャンプ

ハイジャンプは、ジップラインを使用して真上に高くジャンプするキャラコンです。

【使い方】
  1. ジップラインを掴む
  2. ジャンプを2回素早く入力

 

Apexのキャラコンまとめ


Apex Legendsのキャラコンは、スライディングや壁ジャンプ、タップストレイフ、スーパーグラインド、バニーホップなどのさまざまな種類が存在します。

キャラコンの使い方は各種類により難易度は異なりますが、Apex初心者の方でも使用できるものが多いため、キャラコンを使いこなしてスキルアップを目指しましょう!

eSport Starsでは、ゲームプレイスキル情報に加えて、eスポーツの歴史や市場規模など面白い情報を発信中です。

お時間のあるときに、ぜひほかの記事もチェックしてみてください!

 

Apexのキャラコンに関するよくある質問

Q.キャラコンとは何ですか?Apexで重要な理由は?

キャラコンは「キャラクターコントロール」の略で、キャラクターの動きを細かく制御する技術です。被弾を減らし、素早くポジションを変えることで、戦闘中の生存率が向上します。

Q.Apexで使える代表的なキャラコンの種類は何ですか?

スライディング、壁ジャンプ、バニーホップ、タップストレイフなどがあります。これらのテクニックを駆使することで、より高い機動力が得られます。

Q.初心者でも簡単に習得できるキャラコンはありますか?

スライディングジャンプは初心者にも習得しやすく、移動速度を上げながら被弾を減らせます。射撃訓練場での練習が効果的です。

Q.キャラコンを練習する際のおすすめの方法はありますか?

射撃訓練場を活用し、壁ジャンプやタップストレイフを繰り返し練習しましょう。また、実戦で徐々にテクニックを試すと、自然に身につきます。

Hana Suzuki

Hana Suzuki

関連記事